2000年のイギリス映画。青春ドラマです。
監督はスティーヴン・ダルドリー。長編映画監督デビュー作品です。
出演はジェイミー・ベル、ジュリー・ウォーターズ、ゲイリー・ルイスなど。
この映画の中でとても良いキャラを演じている主人公役ジェイミー・ベルですが、最近の彼の映像を見てビックリ!大人になってるう~(当たり前だけど・・)
あらすじ
1984年、イギリス北部の炭坑町。11歳のビリーは炭坑労働者のパパと兄トニー、おばあちゃんと暮らしていた。ある日、ビリーの通うボクシング教室のホールにバレエ教室が移ってきた。ふとしたことからレッスンに飛び入りしたビリーは、バレエに特別な開放感を覚えるのだった。教室の先生であるウィルキンソン夫人もビリーに特別な才能を見出した。それからというものビリーはバレエに夢中になるのだが……。
ダンスを題材としている映画ついつい見てしまいます。
男臭い生き方の家族の中に、当時は珍しい男性でバレエに目覚め、迷いながらも一生懸命その道に進んでいく様を描く少年のお話です。
結構出来すぎた話の感じなのですが、家族や先生、友人との描きが妙にリアルに感じて、最後まで楽しめた作品でした。
少年ビリーのダンスがヘタウマな感じなのが可愛くて・・・。
ついつい笑ってしまうダンスシーンがありました。
(先生と踊るシーンが個人的に好き)
涙が出る程に感動というわけではありませんでしたが、最後のシーンではグっとくるものがあります。
しかも最後大人になったバレエダンサーのビリーの役は当時ロイヤル・バレエ団のプリンシパルだったアダム・クーパーが演じています!AMP版の“白鳥の湖”です。
ちょい役ですがラストのジャンプ、とても美しいです。鳥肌でした!
おすすめ度 ★★★★☆
0 件のコメント:
コメントを投稿